Q&A
気になる診療の疑問点についてお答え
Q&A
気になる診療の疑問点についてお答え
初めて来院される方からよくお寄せいただく、いくつかの質問についてお答えしています。安心してご利用いただくために、診療内容や治療の進め方などについて丁寧に対応いたします。ご不明な点や不安などがございましたら、気兼ねなくお問い合わせください。
根管治療は、炎症や感染を起こした歯髄のための治療手法で、痛んだ歯髄を除去して根管を入念に消毒し、将来的な感染を防ぐため根管に詰め物をする治療法です。
神経を抜いてしまうと歯は本来の役割を失い、まるで枯れ木のようになってしまいます。神経をとった歯は、神経のある歯に比べて、歯根破折を起こす確率が約10倍高くなります。歯根破折を起こした歯は残すことができませんので、抜歯になってしまいます。できる限り神経は保存したほうが良いのですが、感染して痛みが出た神経を無理に置いておくと、今度は根の病気になってしまいますので、早めに歯科医院に受診していただくことをお勧めいたします。
安静にしていただき、できるだけ早く受診をしてください。原因を調べて、対応させていただきます。
当院ではしっかりとお話をお聞かせいただき、最適な治療を行なっています。ご予約をいただいた上で、ご来院ください。
ご飯を食べる上で欠かせない歯の健康を維持するために、少し違和感があるという段階で通っていただけるような診療を川崎市で展開しています。歯科治療は何のためにどんな治療をしているのかいまいちわからない、という疑問を抱えている方もいらっしゃるため、診療時の説明を一対一で丁寧に行っております。他の歯科医院で根管治療や歯周病治療を受けたことがあるという方の相談にも対応しており、気になることについて細かくヒアリングを行った上で詳細な検査をもとに症状の原因を追究して、ご要望に合わせた治療プランのご提案をいたします。